1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

掃除の工夫とおすすめの道具紹介します②洗面所掃除 #うちで過ごそう

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

昨日から、掃除の工夫や手順、実際に使っているおすすめの道具について紹介しています。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

きょうは、洗面所掃除についてです( ・`ω・´)

 

目次

 

洗面所掃除の手順

洗面所の掃除の手順は以下のとおりです(●´ω`●)

 

①棚のほこりを落とす

②洗濯機を拭く

③防水パンの掃除

④洗面台の掃除

⑤床に掃除機をかける

⑥床を水拭きする

 

全て書きだすとこんな感じです。

しかし、掃除を楽にする心得④で書いたように、掃除に使う道具で工程をまとめてみたところ、①③⑤⑥は床掃除に、④は風呂掃除に吸収されました(^_^;)

ですので、今洗面所掃除としてやっているのは②洗濯機を拭くのみです(●´ω`●)

私は火曜日を洗面所掃除の日にしているのですが、ちょうど買い物に行く日でもあるので、やることが減ってかなり楽になりました(*゚∀゚)

他の家事との兼ね合いで掃除の工程ややる日を考えてみるのも家事の効率化につながっておすすめです。

 

洗濯機を拭く工程については書くほどのこともないので、ここでは④洗面台の掃除方法を詳しくご紹介しておこうと思います(`・ω・´)

①③⑤⑥に関しては、床掃除のところで詳しく解説しますm(_ _)m

 

洗面台掃除の手順

洗面台の掃除はこんな手順でやっています(*゚∀゚)

 

①風呂洗剤とブラシで全体を洗って流す

②排水口のゴミ受けを外し、カビキラーをかけておく

③風呂掃除が終わったらカビキラーを流し、ゴミ受けを設置する

 

こんな感じです。

 ゴミ受け自体はこすって洗ったりはしておらず、風呂を洗っている時間にカビキラーに働いてもらっています(^_^;)

 

予防掃除のためにやっていること

洗面所の予防掃除のためにやっているのは以下の三つです。

 

吸水スポンジで洗面台の水滴を取る

私は、下記の記事で紹介したニトリの吸水スポンジで、洗面台の水滴を取るようにしています。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

水垢が付きにくくなるので、汚れ防止になりますよ(●´ω`●)

毎回やるのは面倒なので、気付いたときにはやる、ぐらいの気持ちでやっています(笑)

 

排水口のゴミ受けに100均のゴミガードを付ける

標準装備のゴミ受けって、髪の毛とかゴミとかめっちゃからまりますよね(´・ω・`)

ゴミはキャッチしてくれるけど、そのキャッチしたゴミを取るのがとても大変という(^_^;)

そんな状態を防ぐため、私はスポンジ製のゴミガードを付けています(*゚∀゚)

こんなやつです↓


f:id:maymay0413:20200513113845j:image

 

これをこんなふうにゴミ受けに付けておきます。


f:id:maymay0413:20200513113856j:image

 

ごみがたまったらこのスポンジを捨てるだけでOKです。楽ちーん(*´ω`*)

私は、洗面台掃除の手順②でゴミ受けを外したときに捨てて、手順③でゴミ受けを戻すときに新しいものに付け替えています。

 

実は最近、洗面台排水口のゴミ受けにもステンレス製のものがあることを知り、気になっています(; ・`ω・´)

こちらですね↓

 

 私は、お風呂の排水口のゴミ受けは既にステンレス製にしていて、かなり使いやすいと思っています。

洗面台のものも思い切って変えてしまおうか(; ・`ω・´)

もし変えたらまたレポートしますね(●´ω`●)

 

洗濯に「緑の魔女」と「クリビオ」を使う

洗濯機も洗面所に置いてあるので、一応、洗濯槽の予防掃除についても触れておきます(●´ω`●)

「クリビオ」は昨日の記事でも紹介していますね。

 

 私はこちらを、洗濯するときに洗剤や柔軟剤と一緒に入れています。

「緑の魔女」洗剤です。こちらも、微生物が汚れを付きにくくしてくれるという商品になっています。

 

洗濯洗剤以外にもいろいろな洗剤があるので、わが家はシリーズで使っています(●´ω`●)

緑の魔女やクリビオを使い続けた洗濯槽を掃除してみた記事も書いていますので、よければ見てみてください( ・`ω・´)

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

 洗面所掃除におすすめの道具

 洗面所掃除では、風呂掃除と同じ洗剤を使っているので、その辺りは風呂掃除の記事を書くときに紹介するようにしますね。

洗面台を洗うのに使っているブラシだけ紹介しておこうと思います(`・ω・´)

 

掛けられるブラシ

 

洗面台を洗う際、この掛けられるブラシを使っています(●´ω`●)

本当はキッチン用のブラシみたいなんですが、私は洗面台を洗うのに使っています(^_^;)

取っ手の部分が曲がっているので、そこを引っ掛けておくことで場所を取らずに収納できて気に入っています(*´ω`*)

風通しのよい所にかけて乾かすこともできてよいですよ(*゚∀゚)

ちなみに、このブラシでお風呂排水口のゴミ受けも洗っていますヽ(•̀ω•́  )ゝ

 

洗面所掃除で工夫していること

洗面所掃除は、工程を見直したことでかなり楽になったので、予防掃除以外に工夫していることは、実はあんまりありません(^_^;)

一つだけ挙げるとしたら、洗濯機の防水パンの掃除の仕方かなと思います。

 

防水パンの掃除はハンディーワイパーがおすすめ

賃貸に住んでいらっしゃる方は、防水パンに洗濯機を置いていることが多いかなと思います。

防水パンってこれですね↓

 

皆さん、ここ、どうやって掃除してますか?

結構ほこりや髪の毛がたまるんですよね(´・ω・`)

掃除機で吸ったり、雑巾で拭いたりというやり方が多いかなと思うのですが、私はハンディーワイパーで拭くようにしています(*゚∀゚)

こういうやつですね↓ 私はウェーブを使っています。

 

 洗濯機の真下は難しいのですが、横の隙間はハンディーワイパーで十分きれいになりますよ(●´ω`●)

もしよければ試してみてください( ・`ω・´)

 

おわりに

きょうは、洗面所掃除の工夫や、洗面所掃除におすすめの道具を紹介しました。

参考になったらうれしいです(●´ω`●)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!