1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

掃除を習慣化するコツ①

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

きょうは、掃除を習慣化するコツについて書いていこうと思います。

先日、タイムスケジュール見直しの記事で、「曜日ごとに掃除する場所を決めている」ことを書きました。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 その際、「曜日ごとに掃除をしていたが、いつの間にかうやむやになってしまったので続けるコツがあれば教えてほしい」というご質問を頂きました。きょうはそれにお答えする形で、掃除を習慣化するコツをお伝えしようと思います。

私のやっていることで参考になるのかとても不安です(´・ω・`)

でも、せっかくご質問いただきましたので、頑張って書いてみます(`・ω・´)

 

目次

 

掃除を習慣化するためにやっていること

私が掃除を習慣化するためにやっているのは、

①掃除に取り組みやすくする工夫

②掃除の作業自体を楽にする工夫

の二つです。

きょうはまず、①の掃除に取り組みやすくする工夫について具体的にご紹介します。

何か習慣化したい行動があるときは、とにかくその行動をやってみなければ始まりません。取り組みやすくする工夫とは、面倒くさいと感じる要因を減らし、とにかくやってみることのハードルを下げる工夫ということになります。

 

掃除に取り組みやすくする工夫①まずは1日1カ所、軽く掃除することを目標にする

一度に何カ所も掃除しようとすると、絶対に挫折します(^_^;)また、いきなり徹底的にきれいにしようとするのも心が折れます(-_-;)

ですので、はじめのうちは、1日1カ所、軽く掃除することを目標に、気軽に掃除を始めることをおすすめします。

 

「1カ所」はパーツで十分

掃除する1カ所は、トイレ、台所などの場所で考えず、「トイレの便器だけ」「お風呂の浴槽だけ」等、パーツで考えるとさらに楽になります。私もはじめの頃は、「きょうは洗面台だけ」「きょうはシンクだけ」と、パーツを1カ所だけ掃除していました。まずはパーツ1カ所だけでも「掃除できた」「きれいになった」という実感が持てるとうれしくなります。

 

1カ所きれいになると自然に周りが気になりだす

パーツ1カ所を楽に掃除できるようになったら、少しずつ1回で掃除するパーツを増やしていきます。パーツ1カ所の掃除に慣れてくると、同じ場所の別のパーツの汚れが気になりだすので、自然と増えていくかもしれません。

私は最初、月曜日はトイレの便器だけ掃除していたのですが、便器を掃除するために便座を上げたら、便座の裏がめちゃくちゃ汚いのを発見しました(;´Д`)

そこで、便器を掃除するついでに便座の裏も掃除する、というように少しずつ掃除するパーツを増やしていき、今ではトイレの床や便器の蓋、水の流れる所と、トイレ全体を掃除できるようになりました。

まずは「1日1カ所軽くやるだけでOK」とハードルを下げることで、掃除への取り組みやすさをアップしてみましょう。

 

掃除に取り組みやすくする工夫②道具をすぐ出せるようにする

掃除道具は使う場所に置く

「掃除するぞ」と思ったときにすぐに道具が手に取れると、掃除に取り組みやすくなります。掃除道具は、その掃除道具を使う場所に置いてしまうのが一番です。

例えば、私は、お風呂掃除に使うスポンジは全てお風呂の壁に吊るしてありますし、洗面台用のメラミンスポンジは、洗面台のすぐ下の棚にしまっています。

 

掃除道具はすぐ使える状態にして置いておく

可能であれば、道具をすぐ使える状態にしておくのもいい方法です。私は、フロアワイパーを使い終わったら新しいシートに交換してからしまうようにしています。次に使おうと思ったときにすぐ使えて、面倒くささが少し減ります。

 

掃除に取り組みやすくする工夫③「掃除道具の掃除」を減らす

私は、掃除に使った掃除道具の汚れを落とすことを「掃除道具の掃除」と勝手に呼んでいます(^_^;)地味に面倒なんですよね(´・ω・`)

私は掃除自体もそこまで好きではなかったのですが、「掃除道具の掃除」は掃除よりもはるかに嫌いでした(-_-;)

特に嫌いだったのが、「床を拭いた雑巾を洗う」「トイレブラシを洗う」です。使い終わった後の雑巾やトイレブラシには触れるのも嫌で、これが掃除を続けることをはばんでいる要因でもありました。

そこで、雑巾はフロアワイパーとウェットシートに置き換え、トイレブラシはトイレに流せる使い捨てのものにしたところ、めーーーっちゃ楽になりました!今まで何やってたんだろうと思うぐらい楽になりました(笑)

後片付けを楽にすることも、掃除に取り組みやすくするのに効果大だと実感しました。

 

おわりに

きょうは、掃除を習慣化するために私がやっていることのうち、掃除に取り組みやすくする工夫について書きました。

面倒くさいことが減れば、やり始めのハードルが下がると思います(`・ω・´)やり始めてしまえば最後までできることが多いと思うので、ぜひ、やり始めるための工夫をしてみてください(●´ω`●)

明日は、掃除を習慣化するためにやっていることのうち、私が実際にやっている、掃除の作業自体を楽にする工夫をご紹介します。

よければ引き続き読んでみてくださいm(_ _)m

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!