1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

掃除を習慣化するコツ②

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

きょうも、昨日に引き続き、掃除を習慣化するコツについて書いていきます。

 昨日の記事では、掃除に取り組みやすくする工夫をお伝えしました。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 きょうは、掃除の作業自体を楽にする工夫について書いていこうと思います。

掃除に取り組みやすくすることも大切ですが、掃除自体が簡単で楽ちんだとさらに続けやすくなります。私が具体的にやっていることをご紹介しますね。

 

目次

 

 

掃除の作業自体を楽にする工夫①掃除の工程を書き出して見直す

まずは掃除を始める前段階でできることがあります。普段やっている掃除の工程を書き出してみてください

 

普段の工程に隠れた無駄を探す

書き出せたら、「効率化できそうな工程」「省いても良さそうな工程」を探してみます。とにかく手間を減らせそうな所を探し出してみてください(笑)

私は最初、トイレの蓋など、外側を拭いてから便器の掃除、という順番で掃除していたのですが、先にフチ裏洗剤をかけ、置いている時間でトイレの外側を拭き、便器の中を洗うというふうに工程を変えました。これなら時間の無駄がありませんよね(●´ω`●)

気付いてみると当たり前のことなのですが、あまり意識せずに掃除をしていると、効率的でないのに見落としている工程があるかもしれません。そういう部分を発見できると、掃除にかかる時間を減らせると思います。

 

掃除の作業自体を楽にする工夫②掃除の邪魔になるものはできるだけ置かない

理想的な状態でなくてもいい

掃除をする前にどかさなければいけないものがあると、掃除の手間が増えてしまいます。掃除するのが最高に楽なのは、床に何も置いていない部屋です。

しかし、これはあくまでも理想です(^_^;)

うちも床にものがごろごろしています(´・ω・`)

生活の便利さもありますので、できる限り床にものを置かないようにすると良いと思います。

 

置くときは1カ所にまとめてみよう

もし置いてしまっているとしても、すぐどかせるように1カ所にまとめられるようにするのも手です。

わが家には大きめの箱があり、まだ洗濯しない服やかばんなどを取りあえずしまえるようにしています。ばらばらよりも1個のほうがまだ手間が少なくて済みますのでおすすめです(●´ω`●)

 

どかせるものは何でもどかす

これは好みによると思うのですが、うちはキッチンマットもトイレマットもありません

掃除するときにも邪魔でしたし、マット自体が汚れ、それを掃除したり洗濯したりしないといけないのも嫌で、置かないことにしてしまいました(^_^;)

もし問題なければマット類もできるだけなくしてしまってもよいと思います。

 

掃除の作業自体を楽にする工夫③そもそも汚れにくくする

汚れが少なければ少ないほど、掃除は楽になります。

私は、そもそも汚れがたまらないような工夫ができると掃除は楽になるのではないかと思っていて、できる範囲で実践しています。

 

水周りが狙い目

汚れを防ぐ工夫が一番効くのは水周りではないかと個人的には思っています。

主に、お風呂台所のシンク洗面台洗濯機周辺で汚れ防止の工夫をしています。

具体的には、

・お風呂は毎晩、出るときに水切りをする

・洗面台、シンクも使い終わったら吸水スポンジで水滴を取っておく

・洗濯時に、洗濯槽に汚れが付きにくくなる洗剤等を使う

ということをしています。

過去記事でも紹介したのですが、わが家では、お風呂場の水切りにはこちらのスクイージーと柄を使っており、

吸水スポンジはこちらで紹介したニトリのものを使っています。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

 洗濯機には、「緑の魔女」という洗剤と「クリビオ」というものを使っていて、それはこちらの記事で詳細を書いていますので、ご参照ください。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 もしよければ使ってみてください(●´ω`●)

 

一番大切なのはできなかったことを責めないこと

掃除以外のどんなことでもそうですが、せっかくいいことを習慣化しようとしているのに嫌な気分になっては元も子もありません!

最初からうまくはできませんし、全部できないのは当たり前です。思い通りにできなかったからといって、自分を責める必要は全くありません

責めるよりも、まずは、良い習慣を身に付けようという気持ちを持った自分を褒めてあげてください(`・ω・´)

何事もやってみようと思わなければ始まりません。そういう気持ちを持てたことがとっても大切なのです。

そういう気持ちが持てたら、あとは少しずつ実際に行動するようにしてみてください。

家がきれいになるととてもいい気分になりますよ(●´ω`●)

私も決めていた掃除ができない日もありますが、あまり気にしないようにしています。全体で見たらできている日のほうが多いはずなので、大丈夫です!

 私も家をきれいに保てるように頑張ります(`・ω・´)

 

おわりに

きょうは、掃除を習慣化するために私がやっていることのうち、掃除の作業自体を楽にする方法についてご紹介しました。

掃除の習慣化についてはこれでおしまいなのですが、果たして役に立てたのでしょうか(´・ω・`)?そこだけ心配です(笑)

もしよければやってみてくださいね(●´ω`●)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!