1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

洗濯機排水口のほこりよけを作った話

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

以前、洗濯槽を掃除した記事で、「洗濯機排水口のほこりよけを付けたい」と書きました。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

やっとこさ付けましたので、きょうはその様子をご紹介しようと思います(●´ω`●)

 

目次

 

洗濯機排水口のほこりよけをDIY

いろいろと考えたのですが、今回はほこりよけをDIYしてみました( ・`ω・´)

作り方

思うところがあり、今回は針金を編んでカバーを作ってみました(*´ω`*)

まず、100均で2種類の針金を買いました。


f:id:maymay0413:20200812084955j:image

 

太いほうで枠を作り、細いほうを編み付けて金網っぽくしていきます。

枠はこんな感じで、外枠部分と、真ん中にホースが通せるように丸い部分を作ります。


f:id:maymay0413:20200812085004j:image

 

編み方はこちらのサイトを参考にさせていただきました(●´ω`●)

 

www.furumono.jp

 

細い針金を2本ずつねじったものをひたすらつなげていきます。

最終的に、こんな感じで網が作れました(*゚∀゚)


f:id:maymay0413:20200812085020j:image

 

初めてにしては上出来ですよね(*´ω`*)

何とか形にはなりました(;´∀`)

ここに水切りネットをかけ、お尻部分を切って、ホースを通せるようにしました。


f:id:maymay0413:20200812085031j:image

 

これを洗濯機の排水口部分に設置して、取りあえず完成です( ・`ω・´)


f:id:maymay0413:20200812085041j:image

 

じゃじゃーん。

まずまずの出来栄えで満足です(●´ω`●)

 

 

面倒でもDIYした理由

頑張って針金を編み、何とか形にはなりましたが、かなり大変でした(´・ω・`)

もう一回作れるかと言われると怪しいです(;´Д`)

一応、DIYしなくても、既製品で使えそうなものもリストアップしてはいたのですが、ちょっと理由があって却下し、DIYしたんですよね(;´∀`)

というのも、既製品のほこりよけ、通気性が悪そうだったんです(´・ω・`)

割とがっつり排水口をふさいでしまうつくりだったので、「ほこりがふせげたとしても、湿気で中がかびたりするのでは(; ・`ω・´)?」と心配になってしまいました(^_^;)

ということで、私は通気性が確保できて、なおかつほこりも防げそうなものをDIYしてみました(●´ω`●)

 

もっと手軽な方法がよい方向け

「湿気は別に大丈夫じゃない(・ω・)?」

「それよりも手軽さを取りたい」

という方向けに、もっと手軽に使えるほこりよけも紹介しておきます(●´ω`●)

 

DIYよりお手軽①排水口カバーフィルター

まずは、前回の洗濯槽掃除の記事でも紹介した排水口カバーフィルターです。

 

ホースを通して設置し、汚れたらそのまま捨てて取り替えるだけで良いので、かなりお手軽そうです(●´ω`●)

 

DIYよりお手軽②防水パン上ラックプレート

続いては、防水パン上ラックプレートです。

 

 防水パンに設置することで、排水口のほこりを防げる上に、ものを置くスペースもつくれるというアイデア商品です(●´ω`●)

空間も有効利用できて良さそうですよね(*゚∀゚)

 

 気になるものがあったら、ぜひ試してみてくださいね(*´ω`*)

 

おわりに

きょうは、洗濯機排水口のほこりよけを作った話をお届けしました。

手間の分の効果があるといいのですが(^_^;)

また洗濯槽を掃除したときに併せて検証しようと思います( ˘ω˘)

あと、誰か通気性がいい排水口カバー作ってくれないかな(;´∀`)

今後も新しい商品が出てこないか注目していこうと思います( ・`ω・´)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!