1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

青色申告の始め方

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

昨日、青色申告なら電子申告しないと損してしまう話を書きました。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

きょうは、そもそも青色申告を始めるにはどうしたらいいのかを書こうと思います。

 

目次

 

青色申告の始め方

自分が青色申告の対象者か確認する

青色申告を利用するには条件がありますので、自分がそれに当てはまっているか、まずは確認します。

それは、事業所得不動産所得山林所得のいずれかの所得があることです。

事業所得とは、

農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業その他の事業を営んでいる人のその事業から生ずる所得

(出典:国税庁ホームページ) 

 です。

次に、不動産所得とは、

次の(1)から(3)までの所得(事業所得又は譲渡所得に該当するものを除きます。)

  1. (1) 土地や建物などの不動産の貸付け
  2. (2) 地上権など不動産の上に存する権利の設定及び貸付け
  3. (3) 船舶や航空機の貸付け
  4. (出典:国税庁ホームページ)

 のことです。

最後に、山林所得とは、

山林所得とは、山林を伐採して譲渡したり、立木のままで譲渡することによって生ずる所得

(出典:国税庁ホームページ)

のことです。

個人事業をしている人であれば事業所得を得ていることになるので、青色申告が可能となるというわけです( ・`ω・´)

この記事を読んでいる方は、個人事業主として働いている方がほとんどかとは思いますが、一応確認しておきました(●´ω`●)

 

青色申告承認申請書を提出する

自分が青色申告の対象者であることを確認したら、税務署に青色申告承認申請書を提出します。

1回申請書を出せば、青色申告の取りやめ手続きをするまでずっと青色申告ができるようになります( ・`ω・´)

青色申告承認申請書の提出では、注意すべきことがあります。

注意点:提出期限

青色申告の承認申請書には提出期限があります。

これを守らないと、その年の確定申告では青色申告特別控除を利用することができなくなってしまいます(; ・`ω・´)

損しないためにも、期限内にきちんと提出するようにしましょうね(*´ω`*)

提出期限は原則として、青色申告の承認を受けようとする年の3月15日です。

例えば、今年(令和2年)の確定申告で青色申告をしたいのであれば、令和2年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出しなければいけなかったということです。

既に開業していて、白色申告から青色申告に切り替えたいという方は、残念ながら今年の提出期限は過ぎてしまっているということですね(´・ω・`)

一方で、青色申告したい年の1月16日以降に新規開業した場合は提出期限が変わります。

この場合は、開業日から2カ月以内が提出期限となります。

 

青色申告承認申請書の提出方法

青色申告承認申請書の提出方法に関しては、開業届の提出方法と一緒です。

・税務署に行ってその場で書類を書いて提出する

国税庁のホームページから書式をダウンロードして記入、提出する

e-taxで作成し、提出する

のいずれかの方法で提出することができます(●´ω`●)

それぞれの提出方法については別の記事でまとめていますので、良ければご参照ください(*´ω`*)

 

e-taxでの提出↓ 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

e-tax以外での提出↓

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

開業届を出さないと青色申告承認申請書は出せないのか?

この記事を書くためにいろいろ調べていたら、「開業届を出さないと青色申告承認申請書が出せない」という記載がちょこちょこ出てきました。

「ほんまに(´・ω・`)?」と思ったのでもう少し調べてみたところ、一応、開業届を出さなくても青色申告承認申請書は出せることは出せるようです。

でも、青色申告承認申請書だけ出して開業届は出さない」という状況にメリットはありません

青色申告する規模の事業をやっているなら、銀行で事業用の口座をつくったり、事業用のクレジットカードを持ったりする可能性もありますよね。

そういった場合、開業届の控えが必要になることが多いので、開業届を出していないのはむしろ損です(; ・`ω・´)

開業届も青色申告承認申請書も出しておらず、これから青色申告をしたいと思っているのであれば、開業届と青色申告承認申請書は同時に提出してしまいましょう。

 

書類の書き方なんかを調べるのが面倒だという人には、開業freeeがおすすめです。

質問に答えながら必要な情報を入力していくだけで、開業届も青色申告承認申請書も簡単に作成できます(*´ω`*)

無料で利用できますので、これから届け出をしようと思っている方は、ぜひ利用してみてください(*゚∀゚)

 

 

おわりに

きょうは、青色申告の始め方を解説しました。

対象者であれば、書類を提出するだけで簡単に始められますので、ぜひ届け出をしてみてください(*´ω`*)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!