1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

ズボランチ カット野菜の保存【おすすめグッズと使い方】

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

1人で働く在宅ワーカーのお昼の救世主(自称)、ズボランチのコーナーです( ・`ω・´)

きょうはレシピではなく、カット野菜の保存についての記事を書こうと思います(●´ω`●)

紹介するグッズを使えば、袋のままカット野菜を保存するよりもおいしさが保てます(*゚∀゚)

しかも、グッズは100均で手に入っちゃいます(*´ω`*)

 

目次

 

ズボラの野菜摂取法

突然ですが皆さん、野菜、食べれてますか( ・`ω・´)?

最近、天候のせいで価格も高騰していますし、調理が面倒でつい不足しがちですよね(´・ω・`)

私はそもそも野菜が嫌いということもあり、放っておくと肉か魚か卵かお菓子ばかり食べています(;´∀`)

でも、野菜を食べないと出るものが出なくなるんですよ(; ・`ω・´)

野菜はやっぱり大事ということで、ズボラなりに野菜を摂取する工夫をしています(*´ω`*)

メインの料理にも野菜を入れるようにしていますが、それにプラスして、野菜中心の副菜的なものも出すようにしています。

ズボラな私が少しでも野菜を摂取するために使っているのは、下記の料理や食材です。

汁物・鍋

王道は汁物です。

切って煮るだけでできますし、鍋に至ってはほぼメインですからね(;´∀`)

ある野菜を適当に入れれば完成する手軽さも魅力です。

鍋の包容力は無限大なのです( ˘ω˘)

こんな感じで最強に思える汁物と鍋なのですが、1点だけ弱点があります。

それは熱いことです(; ・`ω・´)

冬場はいいのですが、夏場に汁物や鍋で野菜を取ろうとするとつらくなります(´・ω・`)

気温38度の日とかにわざわざ鍋はしたくないですよね(-_-;)

 

カット野菜

そこで夏場に活躍するのが、きょうご紹介するカット野菜です。

わが家の夏場の副菜はほぼこれです(;´∀`)

スーパーの野菜売り場の一角に、カット野菜コーナーがあると思います。

キャベツの千切りや、サラダに使える野菜をミックスしたものなど、結構種類が豊富です(●´ω`●)

袋から出して盛り付け、ドレッシングをかけたら、簡単にサラダが出来上がります( ・`ω・´)

何かしらの肉or魚料理とご飯に加えてこのサラダを出せば、もうそれだけでそこそこのご飯に見えます(*´ω`*)

 

ズボラの味方 カット野菜

カット野菜についてちょっとだけ解説していきますね(*゚∀゚)

 

カット野菜のメリット

カット野菜のメリットは、なんと言っても手軽なことです( ・`ω・´)

名前のとおり既に切られていますし、工場できちんと洗浄されているので、洗う手間もいりません。

出して盛るだけというスーパーお手軽食材なのです(*´ω`*)

 

カット野菜の弱点

便利なカット野菜ですが、弱点があります。

それは、すぐ傷むことです(-_-;)

袋のままで保存しておくと、恐らく賞味期限までもちません(;´Д`)

私も今の保存方法にたどりつくまで、何度もカット野菜を駄目にしました(´;ω;`)

苦手だけどそれでも野菜を取ろうという努力は虚しく打ち砕かれたのです(´・ω・`)

 

カット野菜の保存法

では、どんなふうに保存したらカット野菜を賞味期限まで生き延びさせることができるのでしょう(・ω・)?

賞味期限を待たずしてカット野菜が傷んでしまう原因は水分です。

水分があると腐敗の原因になってしまうんですよね(´・ω・`)

そこで、余分な水分がたまらないように保存することで傷むのを防ぎ、無駄にせずに食べ切れるようになります(*゚∀゚)

 私がたどりついた方法を紹介していきます(*´ω`*)

おすすめグッズ

セリアで買えるしっかりパックT薬味保存パックです。


f:id:maymay0413:20200821134630j:image

 

こちらの商品、ただの保存容器ではなく、中にザルが付いています。


f:id:maymay0413:20200821134639j:image

 

このザルのおかげでカット野菜から出る水分がたまらないようにできるんです(*゚∀゚)

保存したいカット野菜の量や種類に合わせて、どちらかを使ってもいいですし、どちらも使ってもOKです(●´ω`●)

私はカット野菜を2種類常備しているので、二つとも使用しています( ・`ω・´)

使い方

使い方はとっても簡単。ザルの上にキッチンペーパーを敷き、野菜を入れます。


f:id:maymay0413:20200821134658j:image

 

野菜を入れるとこんな感じです。

しっかりパックTに入っているのがキャベツミックス、薬味保存パックに入っているのがレタスミックスです。


f:id:maymay0413:20200821134718j:image

 

こうすることで、キッチンペーパーがカット野菜から出る水分を吸ってくれます。

ザルがあることで一定の通気性が確保されるので、適度な湿度が保たれて野菜が長持ちするわけです(*゚∀゚)

何日かたつとキッチンペーパーが濡れてくるので、びしょびしょになってきたらキッチンペーパーを交換しましょう(*´ω`*)

この方法で保存するだけで、賞味期限まで傷ませずにカット野菜を保存することができますよ(●´ω`●)

 

大容量の容器が欲しい方にはこちらもおすすめ

しっかりパックTは容量が1.1Lですが、私はこの容器に130gのキャベツミックスを入れています。

体感、何とか収まってるという感じです(^_^;)

もう少し容量が大きいザル付き保存容器をお探しの方は、こちらの商品がおすすめです。

 

コランダー付き青果保存容器という商品です。

ザルじゃないんですね。コランダーなんですね(; ・`ω・´)

要するにザルだと思います(;´∀`)

こちら、Mサイズで1.7Lと、しっかりパックTよりも大きめの容量となっています。

Lサイズ だと4.5Lということで、これはまた別の用途で使ったらいいかな?という感じです。

しっかりパックTよりも値段はかなり張りますが、ご家庭の状況に合わせてご検討ください(*´ω`*)

 

ちなみに、しっかりパックTもネット通販で買えます。

 

送料がかかってしまうのでお得感は薄れますが、近くにセリアがないけどどうしても使ってみたいという方には良いかもしれません(●´ω`●)

 

おわりに 

きょうは、カット野菜の保存について書きました。

今まで袋のまま保存していたよという方は、ぜひきょう紹介した保存方法を試してみていただければと思います(*´ω`*)

きっと傷ませずにカット野菜を食べ切れることでしょう( ˘ω˘)

 

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!