1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

掃除を楽にする心得② #うちで過ごそう

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

昨日から、掃除を楽にする心得について書いています。

  

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

丁寧にきちんとする掃除ではなく、いかに楽に、手間をかけずに掃除するかを追求しています( ・`ω・´)

あくまで私の考え方なので、これはいいかもと思った部分だけ取り入れてみてください(;´∀`)

それではきょうも書いていきます。

 

目次

 

 

心得②汚れは落とすのではなく付きにくくする

掃除には2種類ある

私は、掃除には2種類あると思っています。

一つ目は、汚れを落とすための掃除。もう一つは、汚れを付きにくくするための掃除です。

 

一つ目の汚れを落とすための掃除が一般的に「掃除」と呼ばれているものです。

掃除機をかけたり、お風呂を洗剤で洗ったり、いろいろありますよね(●´ω`●)

 

もう一つの掃除が汚れを付きにくくするための掃除です。

例えば、

・水垢が付かないように、使った後のお風呂の水気を取っておく

・汚れが付きにくくなる洗剤を使う

・油分の多いものを洗った後は、キッチンの排水溝にお湯を流しておく

などが考えられます。

 これらは汚れを予防する掃除なので、予防掃除なんて呼ばれているそうです。

簡単で分かりやすいので、このブログでもこの呼び方を採用しようと思います( ・`ω・´)

 

頑張るのは予防掃除

二つある掃除のうち、私は、予防掃除のほうに力を入れるべきだと思っています。

なぜそう思うのか、理由を説明しますね(*´ω`*)

 

予防掃除を頑張るべき理由①圧倒的に楽で頑張りやすい

理由の一つ目は、予防掃除のほうが汚れを落とす掃除よりも圧倒的に楽だからです。

想像してみてください。

水垢のこびりついた浴槽をこすって洗うかお風呂を出るときにスクイージーで軽く水気を取るか。

油汚れでギトギトのキッチンの排水溝を洗うか、油分の多いものを流した日にお湯を流すか。

 

どっちが楽でしょう?

圧倒的に予防掃除のほうが楽だと思いませんか( ・`ω・´)?

汚れを落とす掃除よりも、汚れを付かないようにする掃除のほうが簡単でお手軽なので頑張りやすいのです(●´ω`●)

 

予防掃除を頑張るべき理由②汚れを落とす掃除が楽になる

もう一つの理由は、予防掃除を頑張るのに比例して、汚れを落とす掃除も楽になるからです。

汚れを落とす掃除は、汚れが少ないほど楽になるのは当たり前ですよね(*´ω`*)

予防掃除を頑張ることは、汚れを落とす掃除を楽にすることにもつながるのです( ・`ω・´)

 

汚れを落とす掃除は週1でよい

 予防掃除を頑張っていれば、汚れを落とす掃除自体は、各場所週に1回で十分ではないかなと私は思っています。

ですのでわが家の汚れを落とす掃除は、

月曜日・・・トイレ

火曜日・・・洗面所

水曜日・・・風呂

木曜日・・・床

金曜日・・・キッチン

と曜日で決め、週1回実施しています。

もちろん、あまりにも汚かったり、何かこぼしたりしたら、やる曜日でなくてもやっていますが(;´∀`)

基本的には決めたとおりの頻度でやっています(●´ω`●) 

1日に1カ所やればいいと思うと気分も楽ですよ(*゚∀゚)

 

おわりに

きょうは、掃除を楽にする心得のうち、掃除の種類と、力を入れるべき掃除について書きました。

「週1なんて信じられない!」と思った方もいるかもしれませんね(^_^;)

衛生観念は人それぞれなので、ご自身が納得できる最低限の頻度で設定してみてくださいね(●´ω`●)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!