1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

カタツムリスニング 8月レビュー

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

8月が終わりますが、ちっとも涼しくなりませんね(  ; ˘ω˘)

わが家の寝室のエアコンは一晩中稼働しています( ・`ω・´)

今月も、月末恒例カタツムリスニングのレビューを行いたいと思います。

タツムリスニングとは、英語をもっと聞き取れるようになりたいブログ主めいが、カタツムリの進捗でリスニングを勉強していくコーナーです。

取り組んでいる学習方法は、以下の記事にまとめていますのでご参照くださいm(_ _)m

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

目次

 

振り返り

8月の目標はこんな感じでした。

①リスニング力を測定する方法を決めて測定する

②ディクテーションを10回はやる

フォニックスを1章進める

④Evergreenを1章進める

⑤究極の英単語vol.2を1カテゴリー進める

 

達成度

結論から申し上げると、①以外は全て達成できました(●´ω`●)

5分の4達成なので、今月の達成度は80パーセントですね。

日々取り組むべき学習には淡々と取り組んだので評価できると思います( ・`ω・´)

 

リスニング力?ディクテーション力?

先月、ちゃんと力がついたか測定する方法を考えておかないと成果が出ているのか判断できないと気付いて焦っていた私ですが、さらに考えてみたらドツボにはまりました(; ・`ω・´)

考えてみたら、「測定するのはリスニング力でいいのか?」という疑問が生じたんです(;´Д`)

私がそもそも英語を聞き取れるようになりたいのは、英語の文字起こしに対応できるようになりたいからです。

ということは、必要な力は「英文を正確に聞き取って書き起こす力」ですよね?

これってリスニング力とはちょっと違うのではないかと気付きました(´・ω・`)

リスニング力を測定するための問題の内容を見ていたら、どうも私が伸ばしたい力とは違う力を測っている気がしたのです。

リスニングの問題って、会話やアナウンスなどを聞いて内容を理解して回答するっていうものがほとんどですよね。

ということは、リスニング力って「英文を正確に聞き取って理解する力」と言えると思うのです。

でも、私、そこまで求めてないって気付いたんです(; ・`ω・´)

そりゃ、何言ってるか理解できたほうが正確に書き起こせますし、うまく聞き取れない単語を推測するのにも有利だとは思います。

でも、内容が理解できなくても聞き取れさえすれば書き起こしはできるんですよ( ゚д゚ ; )!!

となったら、私が身に付けたいのは「英文を正確に聞き取って書き起こす力」なんだと気付きました。

ディクテーション力とでも言ったらいいのでしょうか。

内容は最悪分かんなくていいんです。聞き取れれば(; ・`ω・´)

 

ディクテーション力を測定できるような教材が見つからない(´・ω・`)

そんなこんなで、リスニング力を測定できるものではなく、ディクテーション力を測定できるような教材を探してみました。

しかし、なんの成果も得られませんでした(´;ω;`)

そもそも、ディクテーションに特化した教材自体がめちゃめちゃ少ない(; ・`ω・´)

あるにはあるのでちょっと中身を見てみたのですが、残念ながら私には役不足です(-_-;)

例文が短いものばかりで、普通に全問正解できそうでした(;´Д`)

恐らく、ディクテーションという学習法自体、日本であまり浸透していないので教材もないのでしょうね(´・ω・`)

思い出してみれば、私が高校生のときも、英語の先生が毎回VOAから音声ダウンロードしてきて、先生が穴埋めのスクリプトを自作して配って、先生が手動で一文ずつ音声止めながらやってくれてましたもん(-ω-;)

今考えたら先生すごい労力だわ…ありがたい……

もっと長めの文章かつネイティブの会話レベルまで段階的にディクテーションに取り組める教材が欲しいと心から思いました(´;ω;`)

来月からは、ディクテーション力を測定するための方法を探る旅が始まりそうです(; ・`ω・´)

 

学習方法がパワーアップ

肝心の効果測定ができず暗礁に乗り上げそうですが、その他の面では進歩した部分もあるので、それも書いておこうと思います(●´ω`●)

 

ディクテーションに役立つアプリを発見

今月の一番の収穫は、ディクテーションに大活躍してくれそうなアプリを発見したことです。

それがこちら↓

 

TEDICT - TEDで英語を習おうというアプリです。

スピーチを無料配信しているTEDという組織があるのですが、そちらで配信されている英語スピーチの音声のディクテーションができるというアプリです。

iOSにしか対応していないと思って諦めていたのですが、なんと、Amazonアプリストアで販売していました(*゚∀゚)

無料版と有料版があり、有料版は490円なのですが、絶対に490円以上の価値があります(; ・`ω・´)

私は有料のアプリなんてほとんど買わないのですが、このアプリだけは無料版で試した後に速攻で有料版を買いました( ・`ω・´)

めちゃくちゃ便利で優秀ですし、ゲーム感覚でディクテーションができて楽しいです(*´ω`*)

タブレット1個あればどこにいてもすぐにディクテーションができるのもうれしいですね(●´ω`●)

Kindle Fire等のAmazonアプリ対応端末をお持ちの方でディクテーションをしてみたい方、ダウンロードして絶対に損はありません。

なんならこのアプリを使うためだけにKindle Fire買ってもいいと思います。

それぐらいおすすめです。

Kindle Fireは、タブレットとしては目玉が飛び出るほど低価格で、タイムセール中はさらに値下がりするので本当におすすめです(●´ω`●)

 

Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 64GB 

 

ノートに書き取るのに加えて、このアプリを使ったディクテーションもやっていこうと思います( ・`д・´)

 

9月の目標

以上を踏まえて、9月の目標は以下のようにしたいと思います。

①ディクテーション力を測定する方法を探す・考える

②ディクテーションを10回はやる

フォニックスを1章進める

④Evergreenを1章進める

⑤究極の英単語vol.2を1カテゴリー進める

 

いつものメニューを粛々とこなしつつ、ディクテーション力の測定について検討しようと思います。

果たしてディクテーション力、年内に測定できるのか(; ・`ω・´)!?

頑張ります(;´∀`)

 

おわりに

きょうは、カタツムリスニングの8月レビューをお送りしました。

 ディクテーション力の測定に関しては不安が募るばかりですが、いいアプリも発見できているので、前向きに頑張ろうと思います(;´∀`)

何もやっていなかったときよりは確実に進化しているはずなので、信じて積み重ねてみようと思います(*´ω`*)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!