1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

掃除の工夫とおすすめの道具紹介します③風呂掃除 #うちで過ごそう

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

 

5月12日から、掃除の工夫や手順、実際に使っているおすすめの道具について、掃除する場所別にご紹介しています。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

きょうは、風呂掃除について書いていきます( ・`ω・´)

 

目次

 

風呂掃除の手順

風呂掃除の手順は下記のとおりです(●´ω`●)

 

①棚など、取り外せるものを取り外す

②風呂場全体をシャワーで流す

③髪の毛キャッチを洗う、戻す

 ※ここで昨日紹介した洗面台掃除をしています

④壁、扉、据え付けの棚、外した棚、椅子、桶などを洗う

⑤浴槽を洗う

⑥床を洗う

⑦排水口を洗う

⑧全体をシャワーで流す

⑨スクイジーをした後、吸水スポンジで水滴を取る

 

こんな感じです。

やることは洗って水を切るだけなので簡単なのですが、洗うものが多いですね(^_^;)

 

予防掃除のためにやっていること

風呂の予防掃除としてやっているのは以下の三つです。

 

お風呂に入るときにお湯にクリビオを入れる

きょうも出ました、クリビオ(笑)

わが家の配管という配管にはほとんど毎日クリビオが投入されています(;´∀`)

 

 浴槽に湯垢を付きにくくしてくれますし、流したお湯で配管の汚れも付きにくくなっているはずです(`・ω・´)

実際に汚れが付きにくくなっている気がするんですよね。あくまで気がするですが(^_^;)

もう使ってない日々には戻れないからな(´・ω・`)

 

お風呂から出るときにスクイジーで水滴を取る

 毎日、お風呂から出るときにはスクイジーで水滴を取っています。

吸水スポンジを使ったほうが水滴はきれいに取れるのですが、サイズが小さいので毎日やるのが面倒なんですよね(;´∀`)

スクイジーはざっくりとしか水滴は取れませんが、手軽に広範囲の水滴を取れるので、日々の予防はこちらだけにしています。

面倒でやらなくなるよりも、ざっくりでも毎日やれるほうが総合的に見て汚れは付きにくいと思っています(●´ω`●)

わが家ではこちらのスクイジーを愛用しています(*゚∀゚)

 

軽くて扱いやすく、すっきりしたデザインでおすすめですよ(●´ω`●) 

 

防カビくん煙剤

 

  これもなくてはならない存在です(*´ω`*)

 2カ月に1回、風呂掃除の後にこれを焚き、毎日スクイジーをしていますが、全然かびません( ・`ω・´)

焚いている間は放っておくだけでよいというのも手軽で気に入っています(*゚∀゚)

 

風呂掃除におすすめの道具

 私が風呂掃除に使っているおすすめの道具は、以下の二つです。

 

緑の魔女 バス

 

 

緑の魔女シリーズのお風呂洗剤です。

洗濯機にも緑の魔女とクリビオを合わせて使っているので、せっかくならお風呂もということで使い始めました。

汚れ落ちも問題ないですし、一般的なお風呂洗剤と値段もほとんど変わりません

迷っている方は試しに使ってみても後悔はしないかなと思います(*゚∀゚)

1点だけ難点を挙げるとすれば、若干一般的なお風呂洗剤より粘度が低いことですね。

思いの外さらさらしています(^_^;)

標準の容器のままだと出し過ぎてしまうので、スプレー容器に詰め替えて使っています(*´ω`*)

 

 

こんなやつですね。ホームセンターなどでも売っています。 

 

詰替容器に関する補足

ちょっとだけ補足なのですが、スプレーには泡タイプ霧吹きタイプがあります。

この2種類、

「霧吹きタイプだと液体がそのまま出てくるだけなので、泡タイプにしたほうが掃除がしやすい」

という意見もある一方で、

「霧吹きタイプのほうがスプレーした後、洗剤が密着しやすい」

という意見もあります(; ・`ω・´)

私はたまたま手元にあったのが泡タイプのスプレーだったのでそれを使っているのですが、↑の意見を知り、霧吹きタイプもいいのかも?とちょっと悩んでいます(^_^;)

ただ、緑の魔女の風呂用洗剤はさらさらしている分、泡立ちが悪いので、やっぱり泡タイプのほうがよいのかも?とも思っています(;´∀`)

もしスプレーに詰め替えてお使いになる方は、こんな違いがあることを頭の片隅に置いておくといいかもしれません( ˘ω˘)

 

シリコンたわし

次におすすめしたいのがシリコンたわしです。

 

 

 

私はこちらの二つを使っていて、tidyのプラタワは、上の丸いやつはその他の部分と使い分けています。

tidyはね、めちゃくちゃ固いんですよ(^_^;)

しかも、突起の先端がかなり尖っているので、ツルツルの面を掃除するのに向いてないんじゃないかと判断しました。

そして、でこぼこしている床用として採用されました(;´∀`)

 

シリコンたわしを使うようになってから本当に快適になったので、ちょっと魅力を語らせてください(*´ω`*)

シリコンたわしの魅力①水切れ抜群

私がお風呂掃除にシリコンたわしを使うようになった一番の理由は、水切れがよくてすぐ乾くからです。

普通のスポンジって乾きにくいですよね(´・ω・`)

でもちゃんと乾かさないとかびてしまう(;´Д`)

きょうはかびていないか、大丈夫だろうかと気にしなければならないことがとてもストレスでした。

しかし、シリコンたわしに変えてしまえば、そんな心配は無用です( ・`ω・´)

本当にすぐに乾きます(*゚∀゚)そもそも水を吸収しませんからね(笑)

もし菌の繁殖などが気になっても煮沸できるものが多いので、衛生的に使えて安心です。ストレスが大幅に解消されました(*´ω`*)

 

シリコンたわしの魅力②汚れが付きにくく取れやすい

普通のスポンジって、使っているうちに汚れも吸収してしまいません(´・ω・`)

水を吸える分、ベタベタの汚れも一緒に吸い込んでいますよね。

あと、汚れが絡みついてしまう感じもあります(;´Д`)

しかも、吸い込んだり絡みついたりした汚れ、めっちゃ取れにくくないですか?

私はこの汚れを落とすのが本当に嫌いでした(´・ω・`)

シリコンたわしに変えてからは、この大嫌いな作業がなくなりました。 

汚れが本当に付きにくいですし、水で流せばすぐ取れます(*゚∀゚)

これもストレスの軽減につながりました(*´ω`*)

 

どうでしょう。シリコンたわしの魅力は伝わったでしょうか(笑)

もし興味を持った方はぜひ試してみてください(●´ω`●)

弱点としては、水を吸収しない分、泡立ちが悪いことですね(´・ω・`)

どうしても泡立ちが不満という方には、こちらのスポンジがおすすめかなと思っています↓

 すごい名前でちょっとびっくりするかもしれませんが、本当に水がよくきれます(*゚∀゚)
特殊構造で空洞を多くし、目を粗くすることで水切れを良くしているそうです(*´ω`*)
その上、泡立ちは普通のスポンジと同程度( ・`ω・´)
水切れと泡立ちをいい感じに両立してくれる頼もしいスポンジとなっています(●´ω`●)

水切れよりも衛生面が大切という方は、シリコンたわし自体に洗剤をスプレーし、突起部分をこすり合わせ、洗剤を泡立ててから洗うようにするとよいかと思います。
こうするとそこそこですが泡立ちます(;´∀`)

シリコンたわしについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事でまとめていますので、併せてご覧ください(●´ω`●)↓

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

風呂掃除で工夫していること

 風呂掃除も、掃除の工程自体で工夫しているのは予防掃除ぐらいですね(^_^;)

あとは、風呂掃除をする際の装備でこだわっていることがあるぐらいです( ・`ω・´)

 

履き口がぴったり閉じる長靴を装備

私は、風呂掃除に、履き口がぴったり閉じる長靴を使っています。

履き口がぴったり閉じるってどういうこと?と思われると思うんですが、こういう感じのことです↓


f:id:maymay0413:20200514115802j:image

うまく説明できないんですが、履き口のところがゴムで絞ってあるんです。

 

足が濡れない

これの何がよいかというと、履き口がぴったりフィットするので水が入らず、足が全く濡れません( ・`ω・´)

普通のお風呂掃除用のブーツって、口ががばがばですよね(´・ω・`)

私は昔からあの構造が不思議でたまりませんでした。

絶対足濡れるよね?

そのがばがばの口から水がんがん入るよね?

履く意味なくない(; ・`ω・´)?

って思ってました(^_^;)

ですので、風呂掃除用のブーツというのは買ったことがなく、ずっと普通の長靴を使っていました。

普通の長靴よりもさらに水に濡れないものはないのかと探して見つけたのがこの長靴ということです(`・ω・´)

 

コンパクトにたためます

しかもこのタイプの長靴、筒の部分がすごく柔らかいのでたためるんです。

長靴なのに(; ・`ω・´)!!

ご覧ください、これが


f:id:maymay0413:20200514115802j:image

こうです


f:id:maymay0413:20200514115832j:image

箱にきれいに収まり、かさばらずに収納できます(*゚∀゚)


f:id:maymay0413:20200514115840j:image

とってもお気に入りです(*´ω`*)

 

私が使っているこの奇抜な色の製品は既に在庫切れで販売していないようなのですが、同じような製品を発見しましたので、ぜひ使ってみたいという方はこちらから↓

 

 田植え用の長靴らしいです。まじか(; ・`ω・´)

用途は違いますし、おしゃれさはかけらもないのですが、求める効果には応えてくれますのでぜひご検討ください(;´∀`)

 

ちなみに、私は風呂掃除用のゴム手袋も袖口がぴったり閉じるタイプです。

ほら見て↓


f:id:maymay0413:20200514115855j:image

これも濡れにくくて好きです(*´ω`*)

こちらはドラッグストアで売っていると思いますので、探してみてください(●´ω`●)

 

おわりに

きょうは、風呂掃除の工夫とおすすめの道具について書きました。

道具の選択に個人的な嗜好がかなり出ていたかと思いますが、もし同じことで悩んでおられる方がいましたら、参考になれば幸いです(;´∀`)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!