1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

テープ起こし基礎スキルアップ③国語力

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

一昨日から、テープ起こしの基礎スキルアップ方法についてご紹介しています。

 

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

may-work-autonomous.hatenablog.com

  

きょうは、基礎スキルのうち国語力の高め方をご紹介します。

ちなみに、テープ起こしに必要なスキルについてまとめた記事はこちらです。

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

  

では、早速始めていきますヽ(•̀ω•́  )ゝ

きょうもきょうとて、根拠はありません(^_^;)

目次

 

 国語力を高める方法

意識して言葉を使う

日本語は、皆さん日々使っていると思いますので、何か特別なことをする必要はありません。

ただ、意識して文章に触れる回数を増やし、意識して正しい意味・使い方を身に付けるだけで、かなり国語力は高まると思います。

それぞれ、具体的に説明していきますね。

文章に触れる回数を増やす

国語力を高めるには、文章に触れる回数を増やすのが一番効果的だと思っています。

ただ、どのような文章に触れるかは選んだほうがよいです。

文章の選び方

①校正・校閲を受けた文章を選ぶ

これが一番大切です。

今はネット上にも文章があふれかえっていますが、個人のブログやSNSは、大体が校正・校閲は受けていないはずです。だから、正しくない日本語が含まれている可能性がかなり高いです。せっかく読んでも、正しくないものでは力になりません(´・ω・`)

校正・校閲を受けた正しい日本語表記の文章を読むようにしましょう。

校正・校閲を受けている文章として代表的なのはもちろんです。出版社を通して世に出されている本を読むのが手っ取り早いです。

個人出版電子書籍とかは校正をかけていない可能性があるので、やや危険かもしれません(-_-;)

校正・校閲を受けていれば本でなくてもOKです。新聞雑誌もありですし、漫画もありです。むしろ最近の漫画って設定が複雑なので、本気で読んだら読解力上がるんじゃないかなと個人的には思っています。

雑誌や漫画などの場合は、絵や写真だけでなく文章をきちんと読むようにしましょうね(●´ω`●)

②嫌にならずに読めるものから始める

普段から文章をよく読んでいる方にはなんてことないことなのですが、今であまり文章を読まずに生きてきたという方が、いきなりまとまって難しい文章を読もうとすると絶対に挫折します

「しんどい」「難しい」と思うと、すぐに読むのが嫌になり、続けるのが難しくなってしまいます。

これから国語力アップのために文章に触れる機会を増やしてみようという方は、まず、「理解できる」「楽しい」「もうちょっと読んでみよう」と自分が思えるようなものから読み始めてみてください。

大切なのは数多くの正しい日本語で書かれた文章に触れることです(`・ω・´)

無理せず、楽しめる範囲で読む量を増やしていきましょう。

 

 正しい意味・使い方を身に付ける

知らない言葉も知ってる言葉も調べる

たくさんの文章に触れるようになると、たくさんの知らない言葉や表現に出会うことになると思います。

この出会いは国語力アップのチャンスです。

知らない言葉や表現に出会ったら、必ず正しい意味や使い方を調べるようにしましょう。一度でも調べると記憶に残りやすくなり、国語力アップにつながりますよ。

さらに、知ってるけど説明できない言葉や表現まで調べるようにすると、さらに国語力が磨かれます。

何となく使っているけれど、いざ説明しろと言われたら説明できないという場合、正しい意味や使い方をきちんと把握できていない可能性が高いです。

少しでも引っ掛かった言葉や表現はすぐに調べるようにしましょう(`・ω・´)

おわりに

きょうは、テープ起こし基礎スキルのうち、国語力のアップ方法について書いてきました。

日本語は普段使っていると思うので、少し意識するだけで変わると思います。

今まで何となく使っていた言葉をちょっとだけ大切にしてみましょう(●´ω`●)

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!