1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

人と関わるの苦手。うまくしゃべれない。でも、自立したいし自律していたい。

あつまれないどうぶつの森③フータの正体

このブログはWordpressに移転しました。

引き続き1人で働くのに役立つ情報を発信していきますので、ぜひ、新ブログの更新通知にご登録をお願いします(●´ω`●)

新ブログはこちら↓

may-workauto.com

こんにちは。めいです。

きょうは、『あつまれないどうぶつの森』更新です( ・`ω・´)

 

目次

 

『あつまれないどうぶつの森』とは

『あつまれないどうぶつの森』とは、スタートダッシュで出遅れた上にコロナのあおりを食らい、『あつまれどうぶつの森』を手に入れられなくなってしまったブログ主めいが、気を紛らわすためにDSliteで『おいでよどうぶつの森』をプレーするコーナーです。

第1回の記事はこちら↓

 

may-work-autonomous.hatenablog.com

 

前回までのあらすじ

10年の眠りから覚めたDSlite。その体内は予想以上に蝕まれていた。戦いのたびに気絶するDSlite。度重なる卒倒から目覚めると、そこには無情にも、魔獣(もぐら)からの叱責が待っているのであった。

めいは原因を探るが、手がかりをつかめないまま時だけが過ぎていく。めいはDSliteを救うことができるのか!?

 

勝手に持ち直したよ(・ω・)

最近もたまに落ちるけど、ほぼ問題なくプレーできています(●´ω`●)

 

さて、きょうは、フータに関するお話です。

 

博物館長フータ

f:id:maymay0413:20200522110113j:image

 

フータは、どうぶつの森の博物館の館長をしているフクロウです。

寄贈された魚や虫、美術品の管理をしてくれたり、化石の鑑定もしてくれたりします。

温和で真面目そうなフータ。どうぶつの森には欠かせないキャラクターの1人です(●´ω`●)

 

フータに関する疑念

そんなフータに関して、私には、どうしても気になっていることがありました。

それは、フータの食生活に関することです。

 

フータが虫嫌いなことは、どうぶつの森をプレーしたことがある方ならよくご存じかと思います。


f:id:maymay0413:20200522110202j:image

 

一方で、おいでよどうぶつの森では、魚を寄贈したときには、かなり詳細に調理方法を教えてくれます。

 

これを見て私は常々思っていたのです。

「フータ、確実に魚、調理して食ってるよね?」と。

しかし、そうなると一つ、大変な疑問が生まれます。

 

フクロウの主食はネズミや虫です。

そして、フータはフクロウのはず。

では、どうしてフータは、主食のはずの虫が嫌いなのでしょう?

どうして、食べないはずの魚の調理方法にあんなに詳しいのでしょう?

 

めっちゃ不思議(; ・`ω・´)

 

フータに関する仮説

この疑問を解明するため、私は二つの仮説を立てました。

 

仮説①フータはフクロウじゃない説

一つ目は、そもそもフータはフクロウではないという説です。

どうぶつの森に出てくるキャラクターの中には、たぬきちのように、ほぼたぬきの姿かたちをしたものもいますが、メカっぽいやつや、自然界ではありえない配色のキャラクターたちもいます。

パトラとか、初めて見たときはたまげましたよ(-_-;)

遺伝子のどこがどう変異したらあの色のアリクイが発生するんだ?と思いました(;´∀`)

どのキャラも大体流暢に日本語を話せますし、もしかしたらみんなそもそも動物ではないのかもしれません。

実は中に人間が入っていて、フータの中の人は虫嫌いで魚好きのおじさんとかがやってて、たぬきちの中の人は………

 

 

闇が深そうなので、この説は却下します。

 

 

仮説②魚を食べるフクロウが存在する説

二つ目は、私が知らないだけで、この世には魚を主食とするフクロウが存在するという説です。

確かに、ネズミのような小動物を食べるなら、魚を食べるフクロウがいてもおかしくなさそうですよね(`・ω・´)

こちらの説のほうがあり得そうなので、こちらをさらに検討してみることにしました( ・`ω・´)

 

調べてみました

魚を主食とするフクロウがいるかどうか調べてみたところ、やっぱりいました(*゚∀゚)

 

魚を食べるフクロウ①マレーウオミミズク

f:id:maymay0413:20200522131504j:plain

(写真:富士花鳥園公式ブログより)

 

「ミミズクじゃねえか」と思った方、違うんです。

ミミズクはフクロウなんです。

意味不明ですね、すみません(^_^;)

ミミズクは、フクロウ目フクロウ科のフクロウで、フクロウのうち、羽角(うかく)という部位があるものをミミズクと呼ぶそうです。

ちょっとややこしいですが、ミミズクはフクロウの一種ということですね( ˘ω˘)

羽角とは、ミミズクの頭にある耳のような部分です。


f:id:maymay0413:20200522110858j:image

フータにもありますね(●´ω`●)

 

こちらのマレーウオミミズク魚が主食なのだそうです。

やっぱり魚を食べるフクロウもいたのですね(*゚∀゚)

ただ、さらに調べてみたところ、魚だけでなく虫も食べるそうなんです(´・ω・`)

とすると、フータはこのマレーウオミミズクではなさそうですよね(; ・`ω・´)

 

魚を食べるフクロウ②シマフクロウ

(写真:CHARITY FORより)

 

調査を進めてみたところ、魚を主食とするフクロウをもう一種、見つけました(*゚∀゚)

それがこちらのシマフクロウです。

この子たちは羽角があるのに名前がフクロウなのですね(^_^;)

シマフクロウは魚を主食としていて、どうやら虫は食べないようです。

虫が嫌いとまでは書いていませんでしたが、こちらのほうがフータの仲間である可能性は高そうですね(●´ω`●)

 

やっと長年の疑問が解決したと喜んでいたのもつかの間。

シマフクロウについてさらに調べてみたら、予想以上の衝撃がありました(; ・`ω・´)

 

フータの秘密

フータ絶滅危惧種

フータの仲間と思しきシマフクロウ、実は絶滅危惧種なのです(; ・`ω・´)

世界的に見ても北海道にしか生息しておらず、生息数も70つがい160羽程度。

自然が減ってしまったことで住む場所や餌場が失われてしまい、現在保護活動が進められているそうです。

 

フータめちゃくちゃ苦労鳥説

シマフクロウが住める環境の条件はとってもシビアです。

魚が主食なので、冬でも凍らない川の近くでないと住めません。

1年で何千匹も魚を食べるので、一つの川に住めるのは一つがいのみ

もともとシマフクロウの住んでいた森が伐採されてしまい、住める場所が減ってしまったそうです。

また、シマフクロウは木々の間を移動して生活するため、道路を横断する際などに交通事故に遭ったり、電線で感電死してしまうこともあるそうです(´・ω・`)

 

フータ、お前そんな過酷な環境で…立派になって(´;ω;`)

 

フータは努力家

これは秘密でもなんでもありませんが、フータはかなりの勉強家です。

初期のどうぶつの森シリーズでは、フータは化石を鑑定できませんでした。

それまで化石鑑定は、外注して1日がかりだったのです。

それが、おいでよどうぶつの森では化石鑑定の免許をフータ自ら取得し、その場で鑑定できるようになったのです。

なんて努力家で勉強家なんだ(`;ω;´)

 

育った環境と併せて考えるとフータがとても愛おしく思えます(;_;)

もう昼間にうたた寝してても起こさないよ…むしろ寝ててくれ…

これから博物館はできるだけ夜に行こうかな(´・ω・`)

フーコと仲良く、長生きしてほしいです。

 

おわりに

きょうは、あつまれないどうぶつの森をお送りしました。

興味本位で調べ始めたことでしたが、もしかしたらフータという存在には、任天堂さんからのとてつもないメッセージが込められているのかもしれません(´・ω・`)

フータが本当にシマフクロウなのかどうかは分かりませんが、もはやそんなことはどうでもよいのです。

シマフクロウについて知ることができてよかったと思っています(●´ω`●)

 

きょうの記事では、下記のページを参考にさせていただきました。

興味のある方はぜひ、こちらも読んでみてください(*゚∀゚)

寄付などもできるようです(*´ω`*)

日本野鳥の会 : シマフクロウ保護の取り組み

みんなで支える、シマフクロウと私たちの未来 | NPO法人シマフクロウ・エイド

 

 

きょうはこれでおしまいです。

また来てくださいね!